第10回分水嶺トレイルは諸般の事情により中止いたします。
|
|
[ 理由 ]
*分水嶺トレイルは秩父多摩甲斐国立公園を全て縦断する大会であります。
残念ながら今年は、許可が下りる環境ではありません。
(環境省の管理下の国立公園、水道局の水源保安林、東京、埼玉、山梨、
長野の警察地域課、各県の森林組合管理下のエリア、スタート地点丹波山村、
フィニッシュ地点南相木村の認可など)
*コース上にあります山小屋(CPの設定場所)の協力で成り立っていますが、
現状では見通しが立っていません。
[ 将来に向け ]
誠に残念ですが、10回大会を延期いたしました。COVID-19の終息がいつになる
か分かりません。その為、分水嶺トレイルの設計図を描く事ができません。
今は希望を持ち続け、我慢とは思わず、何かできることがないか考えませんか?
自宅で、技術を磨くのも一考。知識を深めるのも一考。今まで踏破した山の
記録整理。次回のプランなど、考えれば色々とあるものです。
人間力を高め、次回、第10回分水嶺トレイルで元気な姿を見せて下さい。
”また笑顔でお会いしましょう”お待ちしております。
|
2020分水嶺トレイルにエントリーされた皆様へ
申し込み頂いた全ての方に、5月11日より順次「評価表.xlsx」と「評価の見方.pdf」
をメールに添付致します。応募者全員の連絡に3~4日ほどかかります。
少しお待ちください。
分水嶺トレイル実行委員会
|
|
|